2023年10月近況報告

ここ数日で一気に秋の気配。
いかがお過ごしでしょうか。

当表具店は、秋の展覧会シーズンで
忙しくお仕事をさせていただいております。

そんな中での近況報告です。


当表具店も所属しております、表具の組合、
「一般社団法人 東京表具経師内装文化協会」の
ホームページがリニューアルしました。

当表具店は、埼玉にお店がありますが、埼玉の表具組合ではなく、
より多くの同業の方が所属していて、仕事上の繋がりも深い、
東京の表具組合に所属しております。
こちらに協会員紹介として、当店のページがあります。

お知らせページの方には、先日の当ブログでご紹介した、
「ものづくり匠の技の祭典2023」のステージ実演後の匠オフショットも載ってます。
これで私も匠の仲間入りです!(違う?)

それと、こちらのページでは、
6月に開催された「第66回表装・内装作品展」の人気投票結果が掲載されています。
数ある作品の中で、私の作品は4位だったようで、大変光栄です。
昨年(2022年)の人気投票でも3位?4位?あたりだったと思うので、
来年は、より上位を狙いたいと思います。
(作品の制作工程はこちらから。)

当表具店では、明治の頃から、掛軸・屏風・額・ふすま等々のお仕立て、お仕立て直しを
承っておりますが、代々伝わるこの技術・技法は一般に「江戸表具」と呼ばれるものです。
この「江戸表具」ですが、昨年(2022年)11月に、経済産業省より、
国の「伝統的工芸品」に指定されました。

東京表具経師内装文化協会のこちらのページにも「江戸表具」について
掲載しています。

この指定を受けたことにより、伝統的技術・技法、原材料によって製作された
「江戸表具の製品(作品)」は、所定の検査に合格すると「伝統証紙」を
貼付できることになりました。

掛軸、巻子、襖、屏風、額等、「江戸表具」の製品のお仕立てを検討されている方で、
「伝統証紙」の貼付をご希望の方は、是非当表具店にご相談ください。

そんな「一般社団法人 東京表具経師内装文化協会」ですが、
8月の総会におきまして、私(武笠敦史)、理事に選任いただきました。
80年以上の歴史があり、150名を超える会員が所属する団体ですので、
身の引き締まる思いです。
肩書に恥じぬよう、精一杯取り組む所存です。

話はガラッと変わりますが。

近所の高校のアナウンス部の方々が、当表具店を撮影したいということで
いらっしゃいました。
他店さんの映像と合わせてドキュメンタリー映像に編集されるそうです。
写真は、障子張りの実演を撮影されてる風景。
見習い表具師を標榜する身でありながら、
カメラの前でいろいろ偉そうに語ってしまったので、
完成した映像を見たい気持ちと、見たくない気持ちが入り混じってます(笑)

とりとめのない話題でしたが、当店からの近況報告は以上です。
気温の変化の激しい日が続きそうですので、
お身体ご自愛ください。

Follow me!