屏風の修復

今日は屏風の修復作業です。

 

いつ頃作られたものか定かではありませんが、

しっかりした仕立ての立派な屏風です。

 

ただ、残念ながら表面はかなりボロボロな状態です。

書の作品部分(本紙)や、

屏風を開閉させるための紙番(かみつがい)も破れてしまっていました。

こういう状態の場合、本紙はもちろん、上張り・下張りを剥がし、

いったん下地の骨の状態にしてからの仕立て直しが必要なため、

新規で屏風を製作するのと、ほぼ同じ作業を行います。

 

dsc_00041

上張りを剥がすと、反故紙で張られた下張りが出てきました。

これを剥がしたうえで、新たな下張りをします。

dsc_00032

続いて、蓑張り、蓑ベタ、下袋、上袋、と下張りを重ねます。

こうして何層にも張り重ねることで、軽くて丈夫な下地となります。

この間に、紙番も新たに修復しました。

 

左が下張りを終えた状態、

右はそこに裏面の仕上げ張りをした状態です。

裏面が乾いたら、表面の仕上げを張り、

そのあと、いよいよ破れを修復した本紙を張ります。

続きは、また後日!

※屏風の制作・修復をご検討中の方はこちらも是非ご覧ください。

 

 

Follow me!