2023-10-06 / 最終更新日時 : 2023-10-06 mukasahyouguten その他 2023年10月近況報告 ここ数日で一気に秋の気配。いかがお過ごしでしょうか。 当表具店は、秋の展覧会シーズンで忙しくお仕事をさせていただいております。 そんな中での近況報告です。 ◆当表具店も所属しております、表具の組合、「一般社団法人 東京表 […]
2023-08-31 / 最終更新日時 : 2023-08-31 mukasahyouguten その他 「掛軸の未来展2024」企画のご案内 毎日猛烈な暑さが続いていますが、気がつけば、明日から9月。そろそろ芸術の秋の到来です。そんな明日から募集が開始となる企画「掛軸の未来展2024」のおしらせです。 私が所属する有志の表具師団体、江戸表具研究会「表粋会」の企 […]
2023-08-04 / 最終更新日時 : 2023-08-04 mukasahyouguten その他 ものづくり・匠の技の祭典2023に出演 本日から6日(日)まで、東京国際フォーラムにて開催されております、「ものづくり・匠の技の祭典2023」。 当表具店の所属しております、一般社団法人 東京表具経師内装文化協会でも、例年同様、会場内に「表具」ブースを構えてお […]
2023-06-15 / 最終更新日時 : 2023-06-15 mukasahyouguten その他 「第66回表装・内装作品展」出展作品のご紹介 (一社)東京表具経師内装文化協会主催の作品展「第66回表装・内装作品展」が、本日(6/15)から6/21日(火)まで、東京都美術館1階 第1展示室にて開催されています。 私は、昨年(2022年)の「第3回 掛 […]
2023-04-21 / 最終更新日時 : 2023-04-21 mukasahyouguten インテリアパネル 書道作品のパネル仕立て 当店はInstagramでの発信もしているのですが、 特にご好評いただいているのが、書道作品のパネル仕立てです。 最近は、Instagramやホームページをご覧になったお客様から、 パネル仕立てのご依頼をたくさんいただい […]
2023-04-07 / 最終更新日時 : 2023-04-07 mukasahyouguten レンタル額 第71回埼玉県展に向けて 5月31日より開催されます、埼玉県展。 今年も埼玉県展の季節がやってまいりました。 当表具店では、主に書道・篆刻の出展のお手伝いをしています。 詳細はこちらに掲載しておりますのでご覧ください。(昨年の当ブログです。) レ […]
2023-01-31 / 最終更新日時 : 2023-01-31 mukasahyouguten その他 古糊の水換え2023 今年もこの季節がやってきました。 年に一度の、古糊の状態確認の時期到来です。 2018、2019、2020、2021、2022の投稿も合わせてご覧ください。 今年も、大寒の日である、1月20日に古糊の状態確認と、 水交換 […]
2022-12-18 / 最終更新日時 : 2022-12-22 mukasahyouguten 障子 障子の張替え 年末に向けて、障子・ふすまの張替えのご依頼を多数いただいております。 今日は障子の張替えについてご説明していこうと思います。 ◆ お預かりした障子、まずは埃やごみを丁寧に払い落とします。 普段、掃除がしにくい場所なため、 […]
2022-10-04 / 最終更新日時 : 2022-10-04 mukasahyouguten その他 書道展覧会でのパネル展示 当表具店では、書道展覧会の出展のお手伝いをしております。 一口に書道展と言っても、 公募展、個展、グループ展、社中展と、 様々な形式があります。 公募展では出展形式に細かく規定があり、 ほとんどの場合、額装での出展が指定 […]
2022-09-24 / 最終更新日時 : 2022-09-24 mukasahyouguten 表具作品展 第3回 掛軸と絵画の未来展、出展作品のご紹介【後編】 前編からの続きです。 ◆ 第3回 掛軸と絵画の未来展への出展作品、 本紙周りの台紙張りまで完了しましたが、 考案したデザイン通りに裂を仕立てるにはどうしたら良いか。 とりあえず、裂を円形にカットするためのアクリル定規を発 […]