2023-01-31 / 最終更新日時 : 2023-01-31 mukasahyouguten その他 古糊の水換え2023 今年もこの季節がやってきました。 年に一度の、古糊の状態確認の時期到来です。 2018、2019、2020、2021、2022の投稿も合わせてご覧ください。 今年も、大寒の日である、1月20日に古糊の状態確認と、 水交換 […]
2022-12-18 / 最終更新日時 : 2022-12-22 mukasahyouguten 障子 障子の張替え 年末に向けて、障子・ふすまの張替えのご依頼を多数いただいております。 今日は障子の張替えについてご説明していこうと思います。 ◆ お預かりした障子、まずは埃やごみを丁寧に払い落とします。 普段、掃除がしにくい場所なため、 […]
2022-10-04 / 最終更新日時 : 2022-10-04 mukasahyouguten その他 書道展覧会でのパネル展示 当表具店では、書道展覧会の出展のお手伝いをしております。 一口に書道展と言っても、 公募展、個展、グループ展、社中展と、 様々な形式があります。 公募展では出展形式に細かく規定があり、 ほとんどの場合、額装での出展が指定 […]
2022-09-24 / 最終更新日時 : 2022-09-24 mukasahyouguten 表具作品展 第3回 掛軸と絵画の未来展、出展作品のご紹介【後編】 前編からの続きです。 ◆ 第3回 掛軸と絵画の未来展への出展作品、 本紙周りの台紙張りまで完了しましたが、 考案したデザイン通りに裂を仕立てるにはどうしたら良いか。 とりあえず、裂を円形にカットするためのアクリル定規を発 […]
2022-09-17 / 最終更新日時 : 2022-09-24 mukasahyouguten 表具作品展 第3回 掛軸と絵画の未来展、出展作品のご紹介【前編】 私(武笠敦史)も所属しております、 江戸表具研究会「表粋会」主催の作品展、 「第3回 掛軸と絵画の未来展」が、 先日、大好評のうちに終了しました。 私も、新作掛軸1点と、第2回未来展の際に制作しました作品の 計2点を出展 […]
2022-07-22 / 最終更新日時 : 2022-07-22 mukasahyouguten インテリアパネル 京王プラザホテルに作品が展示されてます ご縁がありまして、新宿の京王プラザホテルに 当店で表装を手掛けた書作品が展示されております。 ポエムピクチャーアーティスト MIKAKO 様の個展に ゲスト展示されている、前田 遥水 様の書作品、 当店にてパネル表装致し […]
2022-07-05 / 最終更新日時 : 2022-07-06 mukasahyouguten インテリアパネル 表装内装作品展、賞をいただきました 2022年6月15日から21日まで開催されました、 (一社)東京表具経師内装文化協会主催の作品展 「第65回表装・内装作品展」に出展しました作品が、 「東京表具経師内装文化協会会長賞」をいただきました。 これ […]
2022-06-15 / 最終更新日時 : 2022-06-15 mukasahyouguten インテリアパネル 「第65回表装・内装作品展」のご案内 ご案内が遅れましたが、 (一社)東京表具経師内装文化協会主催の作品展 「第65回表装・内装作品展」が、 本日(6/15)から6/21日(火)まで、 東京都美術館1階 第1展示室にて開催されています。 コロナの影響で、2 […]
2022-03-30 / 最終更新日時 : 2022-03-30 mukasahyouguten その他 デザイナーズ和室 当表具店では、常日頃、障子やふすまなど、 和室の建具の張替えを承っています。 もちろん、新築のお宅の障子・ふすまを製作したり、 古くなった障子・ふすまを交換し、 新規で製作するご依頼もありますが、 近年、和室が減少し、 […]
2022-03-19 / 最終更新日時 : 2022-03-19 mukasahyouguten その他 当店周辺の今昔 先日投稿しました県展についてのブログで、 思いがけず発見した、 さいたま市のアーカイブズセンターギャラリー。 とても興味深い写真が多く、 いろいろ見ていたら、県庁周辺の写真に 当時の武笠表具店(の裏側)が小さく写っている […]