書道作品のパネル仕立て
当店はInstagramでの発信もしているのですが、
特にご好評いただいているのが、書道作品のパネル仕立てです。
最近は、Instagramやホームページをご覧になったお客様から、
パネル仕立てのご依頼をたくさんいただいております。
◆
お伝えしていますが、
当店にパネル仕立てをご依頼いただいた場合、
作品に合ったデザインをPCで作成し、ご提案致します。

こんな感じで色・形・レイアウトなどなど、
場合によっては複数案ご提案致します。
その分、他店様より割高にはなりますが、
ご納得いただけるまで、案を作成致しますので、
ご了承ください。
◆
最近の制作事例。




春夏秋冬をイメージしてデザインしました。
・・・








こちらは布を使わず、全て紙で仕立てた作品です。
・・・




思い入れのある着物を使って仕立てたパネルです。
・・・


こちらは、思い入れのあるTシャツをパネルにしました。
・・・


ノートの切れ端に書かれたサイン。
ラフな周囲の線をそのまま活かしてパネルに仕立てました。
◆
一言で「パネル仕立て」と言いましても、
このようにいろいろなパターンがあります。
日本画、水墨画、洋画の場合、
デザインを施したパネル仕立ては、
作品自体と喧嘩してしまい、うまく成立しない場合も多いですが、
墨単色で書かれた「書」の場合は、
本紙の周囲に、色・柄を施しても、ほどよく調和し、
本紙を引き立てることが多いと感じます。
◆
パネル仕立てをご検討中の方、是非当店にご相談ください。
ちなみに、対面でのやりとりがご不要であれば、
どれだけ遠方であってもご依頼をお受けできます。
その場合は、作品をご郵送いただき、デザインのご提案→ご決定、
パネルお仕立て、宅配便にてパネルの送付、
という流れになります。
もちろん、ご来店いただき、打合せの上、詳細を決めていくことも可能です。
是非ぜひご依頼ください!