仮張り板の上塗り

桜も満開をむかえ春本番。

とはいえ、新型コロナの影響で

何かと気持ちが晴れない日々を

お過ごしかと思います。

 

当表具店も、毎年開催されていた書道展が

軒並み中止になったり、

予定していた襖・障子の張替えが延期になったりと、

少なからず影響を受けています。

 

こんなときこそ普段できない道具のメンテナンスを、

ということで、仮貼り板の上塗りをしてみました。

作品や裂の裏打ちの工程に欠かせない

仮貼り板ですが、使っているうちに、

糊や紙の残りカスが付着し、

拭いても拭いてもなかなか取りきれない

状態になります。

そのため、定期的に上塗りし

表面を平滑にしておく必要があるのです。

DSC_1621

以前の投稿でも書きましたが、

当表具店の仮張り板は、ラッカー塗装しています。

DSC_1630

以前は刷毛で塗ってましたが

文明の利器、ローラーでラッカーを塗ります。

均一に。満遍なく。

DSC_1632

塗り終わったら天日で乾かし、

乾いたら、背面を塗ります。

乾くのは結構あっという間です。

 

これで、一度に大量の裏打ちも対応可能です。

新型コロナが一刻も早く落ち着き

大量のご依頼が舞い込む日を

心待ちにしています!

 

 

Follow me!