2019-11-21 / 最終更新日時 : 2019-11-21 mukasahyouguten インテリアパネル 書のパネル仕立て 今日は、書作品のパネル仕立てのご紹介です。 書道展などへの出展の場合、 レンタル額を使用することがほとんどですが、 社中展や個展などで、 他の作品とはちょっと違ったインパクトを 出したい、 あるいは、ご自宅 […]
2018-10-12 / 最終更新日時 : 2018-10-12 mukasahyouguten インテリアパネル 書道作品のパネル仕立て 涼しい日々が続き、すっかり秋を感じるようになりましたが いかがお過ごしでしょうか。 芸術の秋、さいたま市展も絶賛開催中です。 さて、書道作品の表装というと、やはり額装が中心ですが、 パネル仕立てにするという […]
2018-06-02 / 最終更新日時 : 2018-07-21 mukasahyouguten インテリアパネル インテリアパネル完成 先日からご報告のインテリアパネル、 いよいよ完成です。 まずは背面から。 続いて、角。 立体落款。 そして全景。 会場での […]
2018-05-30 / 最終更新日時 : 2018-07-21 mukasahyouguten インテリアパネル インテリアパネル制作(その③) インテリアパネル制作過程の続編です。 ある程度パーツを色分けして全体のバランスを 見ながら張っていきます。(5月上旬) 小さすぎて手では張りづらいので、 ピンセットで糊付けして張っていきます。 ゴールデンウ […]
2018-05-28 / 最終更新日時 : 2018-07-21 mukasahyouguten インテリアパネル インテリアパネル制作(その②) 先日ご報告しましたインテリアパネル制作過程の続編です。 今回の内容は正直、伝わりづらいと思うので、 うわー、めんどくさいことやってるなー、 と軽く読み飛ばしていただければと思います。。 立体的 […]
2018-05-26 / 最終更新日時 : 2018-07-21 mukasahyouguten インテリアパネル インテリアパネル制作(その①) 明日まで上野の東京都美術館にて開催されています、 『表装・内装作品展』に出展したインテリアパネルの ご紹介です。 結構な力作(笑)なので、 複数回にわたってご紹介します! どんなデザインにするか、悩みに悩ん […]
2017-11-27 / 最終更新日時 : 2018-07-21 mukasahyouguten インテリアパネル 表具技能祭2017 その4 表具技能祭への出展シリーズ、本日が最終回、 インテリアパネルのご紹介です。 昨年の技能祭、今年5月の表装作品展と、 インテリアパネルを出展してきましたが、 いずれも平面上は四角型だったため、 今回は円形に挑 […]
2017-05-29 / 最終更新日時 : 2018-07-21 mukasahyouguten その他 表装作品展に出展 5月27日まで、上野の東京都美術館にて、 東京表具経師内装文化協会主催「表装・内装作品展」が 開催されました。 今回、私もインテリアパネルを3点出展しました。 写真のように、紙管をひたすらカットし、これに裂を張って 滑ら […]
2017-01-15 / 最終更新日時 : 2018-07-21 mukasahyouguten インテリアパネル 「全国技能士会連合会奨励賞」受賞 先週の11日・12日、新宿駅の西口広場イベントコーナーにて、 「職業訓練校生徒作品展’17&匠の技展」という催しがありまして、 私の通っている表具内装職業訓練校の生徒作品も出展され、 コンテストの審査対象となりました。 […]
2016-11-11 / 最終更新日時 : 2018-07-21 mukasahyouguten インテリアパネル 表具技能祭 その③ 表具訓練校の技能祭出展作品の続編、今回が最後です。 掛軸・ふすまと共に、インテリアパネルのデザイン・製作もしました。 寸法は幅90cm・高さ80cmです。 掛軸・ふすまに比べると、デザインの自由度が高いため […]