屏風の修復のその後
先日の屏風修復のその後です。
破れてしまっていた作品部分(本紙)を裏打ちして修復しました。
屏風本体は下張りまで終えた状態でしたが、
今回はそこに仕上げを張り、縁を取り付けました。
一気に屏風っぽくなりました。
金箔の紙はちょっとした下地の凹凸を拾うため、張るのが非常に難しいです。
続いて、本紙を張ります。
周囲に濃い糊、真ん中には水(もしくは薄い糊)をつけます。
こうすることで、糊・水が乾くと本紙がピンと張って皺がない状態となります。
無事に張り終えた状態が下の写真です。
無事に修復が完了しました。
本紙の色あせに比べて、金箔の色は鮮やかですが、
経年で元の落ち着いた深みのある屏風になります。
※屏風のお仕事についてはこちらもご覧ください。