コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

武笠表具店

  • おしらせNews
  • 当店についてCompany
    • 店舗情報
    • 表具店で出来る事は?表具店ってどんなところ?
    • 職人の紹介
    • 当店の歴史
    • アクセス
  • 業務内容Service
    • 掛軸、額、屏風
    • 書道展覧会への出展代行
    • 障子
    • ふすま
    • 天井・壁・床の張替え
    • インテリアパネル・小物
    • 網戸の張替え
  • お仕事の流れBusiness flow
    • 障子の張替え
    • ふすまの張替え
    • 書道展覧会への出展代行
  • レンタル額についてRental frame
  • 表装作品ギャラリーGallery
  • 見習い表具師 日記Blog
  • お問合せContact

見習い表具師 日記

  1. HOME
  2. 見習い表具師 日記
2016-04-27 / 最終更新日時 : 2018-07-21 mukasahyouguten レンタル額

書道展覧会用の額装

当表具店では、年間通じて様々な場所で開催されている書道展覧会の 出展のお手伝いもしています。 目下、5月31日から6月22日まで、北浦和の近代美術館で行われる 第66回埼玉県美術展覧会(通称、「県展」)への出展作品のレン […]

2016-04-19 / 最終更新日時 : 2018-06-09 mukasahyouguten その他

刃物の手入れ

表具店の仕事では、小刀、丸包丁、鉋など、いろいろな刃物を使いますが、 切れ味が落ちないように、かなり頻繁に刃を砥ぎます。 粗さの違う様々な砥石があり、砥石を平らにするための砥石もあります。 良い仕事は良い道具から、という […]

2016-04-15 / 最終更新日時 : 2018-07-21 mukasahyouguten 屏風

屏風の修復、その後

先日の屏風修復のその後です。 骨がむき出しになったところに、新たに下張り、袋張りと重ねていきます。 さらに裏に紺の布、表に金箔紙を張りました。 ※本来は蝶つがい部分も和紙で作りますが、今回は省略してます。 あとは、外して […]

2016-04-11 / 最終更新日時 : 2018-07-21 mukasahyouguten 屏風

屏風の修復

今日は古い屏風の修復作業です。 表面も傷んでましたが、剥がしてみると中は写真のようにかなりのボロボロ状態。 下張りを丁寧に剥がし、何箇所か折れていた骨組を補修したところで本日の作業は終了です。 明日以降、下張り、上張りと […]

2016-04-05 / 最終更新日時 : 2018-06-09 mukasahyouguten その他

作業着

作業着(兼ユニフォーム)作りました。 冬用にスエットとパーカー、春用に七分袖Tシャツ作りました。 全部着るとマトリョーシカ状態です。 当面誇れるものはないので、とりあえず形から入ろうと思います…。  

2016-04-01 / 最終更新日時 : 2018-07-21 mukasahyouguten その他

古いふすま

作業場の奥に眠っていた古いふすまを捨てるため解体したら、 ふすま紙の下地から古い書類が大量に出てきました。 昔は紙が貴重だったため、いらなくなった書類をふすまの下地に 再利用していたようです。 いずれも数十年前の書類でし […]

2016-03-28 / 最終更新日時 : 2018-06-09 mukasahyouguten その他

ブログ開設

はじめまして。 武笠表具店で修業中の見習い表具師です。 本日より、見習い生活の中で見たこと経験したことなど、 皆様の生活に特に有益でない情報を とりとめなく、かつ不定期に発信していきたいと思いますので 寛容にお付き合いい […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 11
  • 固定ページ 12

最近の投稿

手漉き障子紙
2021-02-26
古糊の水換え2021
2021-01-27
がんばろうさいたま商品券
2020-12-14
掛軸と絵画の未来⑤
2020-12-05
掛軸と絵画の未来④
2020-11-25

人気の投稿

  • 書道作品のパネル仕立て
    書道作品のパネル仕立て
  • 書のパネル仕立て
    書のパネル仕立て
  • 一級表装技能士になりました
    一級表装技能士になりました
  • 屏風の修復
    屏風の修復
  • 古糊の水換え2021
    古糊の水換え2021

カテゴリー

  • その他
  • ふすま
  • インテリアパネル
  • リフォーム
  • レンタル額
  • 障子
  • 額
  • 表具作品展
  • 屏風
  • 掛軸
  • 書道展覧会
  • 未分類
お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください。048-822-4946受付時間 9:00-17:00 [ 月~金 ]
     9:00-15:00 [ 土 ]
 ※日曜・祝日は休業

メールでのお問い合わせはこちら
ロゴ (正方形)

〒330-0063
埼玉県さいたま市
浦和区高砂3‐7‐6
TEL : 048-822-4946
FAX : 048-834-5436

  • おしらせ
  • 当店について
  • 業務内容
  • お仕事の流れ
  • レンタル額について
  • 表装作品ギャラリー
  • 見習い表具師 日記
  • お問合せ

Twitter

ツイート

Facebook

Facebook page

Instagram

ある和室。 .
障子のある風景。 .
ある和室。 .
障子のある風景。 .
ある和室。 .
障子のある風景。 .

Copyright © 武笠表具店 All Rights Reserved.

PAGE TOP
MENU
  • おしらせ
  • 当店について
    • 店舗情報
    • 表具店で出来る事は?表具店ってどんなところ?
    • 職人の紹介
    • 当店の歴史
    • アクセス
  • 業務内容
    • 掛軸、額、屏風
    • 書道展覧会への出展代行
    • 障子
    • ふすま
    • 天井・壁・床の張替え
    • インテリアパネル・小物
    • 網戸の張替え
  • お仕事の流れ
    • 障子の張替え
    • ふすまの張替え
    • 書道展覧会への出展代行
  • レンタル額について
  • 表装作品ギャラリー
  • 見習い表具師 日記
  • お問合せ

お気軽にお問い合わせください。048-822-4946受付時間 9:00-17:00 [ 月~金 ]
     9:00-15:00 [ 土 ]
 ※日曜・祝日は休業

メールでのお問い合わせはこちら