2016-04-27 / 最終更新日時 : 2018-07-21 mukasahyouguten レンタル額 書道展覧会用の額装 当表具店では、年間通じて様々な場所で開催されている書道展覧会の 出展のお手伝いもしています。 目下、5月31日から6月22日まで、北浦和の近代美術館で行われる 第66回埼玉県美術展覧会(通称、「県展」)への出展作品のレン […]
2016-04-19 / 最終更新日時 : 2018-06-09 mukasahyouguten その他 刃物の手入れ 表具店の仕事では、小刀、丸包丁、鉋など、いろいろな刃物を使いますが、 切れ味が落ちないように、かなり頻繁に刃を砥ぎます。 粗さの違う様々な砥石があり、砥石を平らにするための砥石もあります。 良い仕事は良い道具から、という […]
2016-04-15 / 最終更新日時 : 2018-07-21 mukasahyouguten 屏風 屏風の修復、その後 先日の屏風修復のその後です。 骨がむき出しになったところに、新たに下張り、袋張りと重ねていきます。 さらに裏に紺の布、表に金箔紙を張りました。 ※本来は蝶つがい部分も和紙で作りますが、今回は省略してます。 あとは、外して […]
2016-04-11 / 最終更新日時 : 2018-07-21 mukasahyouguten 屏風 屏風の修復 今日は古い屏風の修復作業です。 表面も傷んでましたが、剥がしてみると中は写真のようにかなりのボロボロ状態。 下張りを丁寧に剥がし、何箇所か折れていた骨組を補修したところで本日の作業は終了です。 明日以降、下張り、上張りと […]
2016-04-05 / 最終更新日時 : 2018-06-09 mukasahyouguten その他 作業着 作業着(兼ユニフォーム)作りました。 冬用にスエットとパーカー、春用に七分袖Tシャツ作りました。 全部着るとマトリョーシカ状態です。 当面誇れるものはないので、とりあえず形から入ろうと思います…。
2016-04-01 / 最終更新日時 : 2018-07-21 mukasahyouguten その他 古いふすま 作業場の奥に眠っていた古いふすまを捨てるため解体したら、 ふすま紙の下地から古い書類が大量に出てきました。 昔は紙が貴重だったため、いらなくなった書類をふすまの下地に 再利用していたようです。 いずれも数十年前の書類でし […]
2016-03-28 / 最終更新日時 : 2018-06-09 mukasahyouguten その他 ブログ開設 はじめまして。 武笠表具店で修業中の見習い表具師です。 本日より、見習い生活の中で見たこと経験したことなど、 皆様の生活に特に有益でない情報を とりとめなく、かつ不定期に発信していきたいと思いますので 寛容にお付き合いい […]