お問合せ・お見積

まずは、お電話やメールにてお問合せください。

張替えをご希望のふすまのおおまかな寸法、

枚数をお聞かせいただければ、

すぐにお見積を致します。

ふすま紙のカタログが豊富にありますので

ご自宅にお持ちし、お選びいただけます。

お部屋の雰囲気、ご予算に合わせて最適な

ふすま紙をご提案いたします。


ふすまの引取り

日程を調整の上、ふすまの引取りにうかがいます。

その際、ふすまが動きづらい、

閉めた時に壁との間に隙間がある、

等のお悩みがありましたらお申し出ください。

また納品日のご希望もお伝えください。

一般的に3~6日後の納品となりますが、

天候が悪い場合、日程変更をお願いする

場合がございますのでご了承ください。


縁(ふち)・引手(ひきて)の取り外し

まずは、縁・引手を取り外します。

縁の塗装が剥がれている場合は

補修も致します。


ふすま紙の剥がし

既存のふすま紙を剥がします。

紙を綺麗に剥がすのがとても難しかったり、

下地まで穴が開いてしまっていたり

下地の骨が折れてしまっていたり、

いろいろあります。

必要に応じて、仕上りが綺麗になるよう、

もろもろ対策致します。

また、開閉がしづらい場合、

この段階で骨を削って調整することもあります。


下張り

張り上りが綺麗になるよう、

下張りをします。

ふすまの種類や状態によって

使う下張り紙、糊の濃さ、糊の付け方、

下張りの回数等、やり方が異なります。


仕上げ張り

下張りが乾いたら、仕上げ紙を張り込みます。

これも、張る紙や下地の状態などによって、

様々な手法の中から最適なやり方を選択します。


納品

天候の良い日を見計らって納品にうかがいます。

開閉がスムーズにできるか、

壁との間に隙間が出ないか、等

確認し、問題があれば

その場で立て付けの調整をさせていただきます。

以上、ふすまの張替えのお仕事の流れでした。


お仕事の流れ一覧へもどる

業務内容一覧へもどる